【初心者向け】¥u-Gi-¥n 遊戯苑(ユウギエン)とは?【話題の3DNFTについて徹底解説】

遊戯苑初心者「3DアートのNFTが気になる。遊戯苑ってなんなの?遊戯苑って何をめざすプロジェクトなの?」
Gates are opening. ¥u-Gi-¥n 遊戯苑 is ready to welcome new visitors 🎲
PREMINT wallet registration is LIVE. Make sure you've made it in!
Raffle: https://t.co/aphZpPneJf pic.twitter.com/hAOkeqNHex
— ¥u-Gi-¥n 遊戯苑 (@Yu_Gi_Yn) September 14, 2022
一度は見たことがあるこのPV。
そして『遊戯苑』という単語。
Tokyo is buzzing with the news of ¥u-Gi-¥n portal opening last week.
But we know there are many cyberpunks fulfilling their missions in other places all around the world.
And we also want to share these moments with you!🎲@NFTArtTokyo #遊戯deアソベ pic.twitter.com/ZWNOMBOxO0
— ¥u-Gi-¥n 遊戯苑 (@Yu_Gi_Yn) October 4, 2022
NFT ART TOKYOでもイベントが開催され気になった人が多いはず。
しかしどんなプロジェクトでどんなことをやっているのか分からないですよね。
今回はそういった疑問に答えていきたいと思います。
もくじ
- 遊戯苑(ユウギエン)とは?どんなプロジェクトか解説します
- 遊戯苑(ユウギエン)が注目されている理由【3つあります】
- 遊戯苑(ユウギエン)のこれから【今後に期待!】
- 遊戯苑(ユウギエン)のNFTを買う方法
遊戯苑(ユウギエン)とは?どんなプロジェクトか解説します

遊戯苑(ユウギエン)はTOKYO CULTUREをもとにしたメタバースプロジェクトです。
遊戯苑(ユウギエン)はTOKYO CULTUREをもとにしたメタバースプロジェクト。
なので遊戯苑(ユウギエン)では東京カルチャー文化をクリプトベースで楽しむことができるメタバースを形成し、Web2とWeb3とをつなぐ架け橋となりデジタルの経済圏を作っていくプロジェクトとなっています。
- 遊戯苑はメタバースプロジェクト
- 世界観は「TOKYO CULTURE」
- メタバース内でクリプトを用いたエンタメやショッピング
- Web2とWeb3の架け橋に
¥u-Gi-¥n 遊戯苑(ユウギエン)のミッション
¥u-Gi-¥n is already entering reality. Can YOU make it to the portal?🎲
遊戯苑のミッションである「TOKYO CULTUREによるweb3とweb2の架け橋」の体現を主旨に、9月29日NFT ART TOKYOイベントにて、GENESIS NFT法定通貨限定フィジカルセールを行います。
詳細はこちら:https://t.co/b9SGUVtR8k pic.twitter.com/Ixosta7xuv
— ¥u-Gi-¥n 遊戯苑 (@Yu_Gi_Yn) September 28, 2022
遊戯苑のミッションに「TOKYO CULTUREによるWeb3とWeb2の架け橋」を体現することがあります。
ここを体現するために遊戯苑は日本円での対面販売も行っています。
Web2との懸け橋の背景には、新規参入者へのアプローチも含まれているからですね。
詳しく見たい方は遊戯苑のマーケティングプランへ!
≫ マーケティングプランを見てみる
遊戯苑の注目ワード
- その①:TOKYO CULTURE
- その②:メタバースプロジェクト
- その③:Web3とWeb2の架け橋
- その④:デジタル経済圏
その①:TOKYO CULTURE
実は今OpenSea内のTOP100中17のプロジェクトがTOKYOカルチャー系のコレクション。

しかし日本のコレクションはありません。
世界に日本のTOKYOカルチャーは大きく影響を与えており、コミュニティも存在しているんですね。
そこに打って出るのが遊戯苑だということです。
その②:メタバースプロジェクト
よくあるメタバースは、無限に広がるVR空間だと思います。
遊戯苑が目指すのはショッピングモールのようなメタバース。

この99階建てビルがメタバースの舞台。
ある程度決まった空間でのユーザー同士の交流やイベントが行われていきます。
もちろんこの世界では遊戯苑のアバターを使ってメタバースに入れます!
その③:Web3とWeb2の架け橋
Web3とWeb2を繋ぐ具体的なアクションとして
- メタバース内でWeb2事業者のショッピング
- Web2パートナーとのライブストリーミング
- ゲームプレイで専用チップを獲得→NFTやフィジカルグッズと交換
Web2事業とWeb3の新しいテクノロジーや経済圏をうまく掛け合わせてイノベーションを狙う。
またフィジカルでのNFT販売や展示イベント開催など、リアルとのリンクも積極的に行っています。
その④:デジタル経済圏
ここまでの3つのキーワードをまとめると、
・メタバース ・TOKYOカルチャー ・Web3とWeb2アイテム
これらを用いてWeb3における新たな経済圏を作り上げていきます。またあとで詳しく述べますが、ファウンダーのRockさん自身の事業とも深くかかわりがあり、Web2とWeb3がつながるプロジェクトになっていくと思います。
遊戯苑の概要
遊戯苑の概要をまとめておきます。
概要
供給量 | 8,888 |
プレセール価格 | 0.0777ETH |
パブリックセール価格 | 0.0888ETH |
最大mint数 | プレセール・パブリックセール共に2mint |
発売日 | 2022/10/12 |
供給量は8,888体ですが、4,444体は運営の保有分。
これはmintを収益源としていないことの証明とともに、今後フロア価格を上げていくための施策に使用が予定されています。
1つの案として今後フロア価格で新規トレーダー販売予定とのこと。
今までの国内にない取り組みなのでワクワクします。
公式リンク
遊戯苑公式Twitter | |
Discord | 遊戯苑公式コミュニティ |
Founder | 遊戯苑Founder RockさんのTwitter |
Team① | TNZ NFT DAO |
Team② | ¥u-Gi-Labs |
遊戯苑(ユウギエン)が注目されている理由【3つあります】
3つあります。
- その①:マーケティング
- その②:チームメンバー
- その③:プロジェクトの整合性
その①:マーケティング
マーケティング方法は注目理由の1つです。
遊戯苑はまず海外からマーケティングを始めました。
ステップ1:海外事業を広げつながりを作っていく ↓ ステップ2:国内で丁寧なマーケをし海外の評価も伝えて信じてもらう ↓ ステップ3:海外でさらに国内での盛り上がりを広げる
今までよくある国内プロジェクトは国内だけ・海外メインの2択が多い印象。
遊戯苑は国内と海外の良い側面にアプローチしたマーケティングを行っています。
分散はWeb3の本質でもあるので、理にかなっているマーケティングかと思います。
その②:チームメンバー
チームも注目理由の一つです。
冒頭でも紹介しましたが、
- TNZ NFT DAO:デジタルマーケティング担当
- ¥u-Gi-Labs:クリエイティブ担当
それぞれ支援する会社がいるイメージ。
さらにアーティストがつよつよ。代表者は以下。

- 3Dアーティスト。
- Netflixでの公開作品『攻殻機動隊 SAC_2045』MVを作成。
- King Gnu(キングヌー)所属音楽集団「millennium parade」が楽曲提供。
- 再生回数は1,000万回突破。
フル3Dのアートワークがヤバいです。
記事はこちら。 その他作品はこちら。 Twitter Instagram

- アートディレクター
- クリエイティブユニットMargt
- 細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』メインテーマ監督
他にもつよつよな人たちのチーム合わせて40名のチームとなっています。
その③:プロジェクトの整合性
プロジェクトを始めることの整合性も理由の1つ。
ファウンダーであるRockさんはもともと会社を経営しています。
UNITY ZERO
越境ブランディングとコミュニティプラットフォームを提供するコミュニケーションカンパニーです。事業成長の限界を迎える日本企業を中心に、クロスボーダービジネスと、ファンビジネスの増大に貢献します。
コンセプトは『国境を超えて異なる文化をつなぐ事業創造』。
Rockさんは国境を越えたブランディングやECサイトの運営等を行っており、もともと異文化を繋ぎ商品を流通させるところまでカバーしている会社を運営しています。
こういった背景があるからこそ、「Web3とWeb2を繋ぐ架け橋」や「Web上でのEC事業をメタバースで行う」ことに繋がってくるんですね。
note:https://note.com/shu_mononobe/ 会社HP:https://unityzero.com/ja/ Link:https://besh.tokyo/
遊戯苑(ユウギエン)のこれから【今後に期待!】
遊戯苑のこれからについてまとめます。
結論は『これからに期待!』です。
企業型NFTプロジェクトとして期待
Twitterホロワーも約168,000人と海外マーケティングには成功している感じ。
実際海外AMAも大手プロジェクトとたくさん行われています。
Join us for an AMA with @Yu_Gi_Yn on 22/09, 10am EST 🫡https://t.co/euWcllMxWj pic.twitter.com/vaUrO0mJrk
— BBRC (@BBRCOfficial) September 22, 2022
Learn all about our friends at @Yu_Gi_Yn this October 5!🍃https://t.co/eMzBU8RG27 pic.twitter.com/S8gsInn8oH
— Isekai Meta (@IsekaiMeta) October 3, 2022
Elysium Shell x @Yu_Gi_Yn AMA
We're excited to have Yu-Gi-Yn sharing with us about 3D art, Tokyo Culture in NFT, bridging web2 & web3, and the incoming biggest NFT-themed exhibition in Tokyo.
This AMA will be in Mandarin, set the reminder now! https://t.co/D2Sjo9eAxc pic.twitter.com/p6vmmyMF2n
— Elysium Shell (@elysium_system) September 8, 2022
本期兜兜电台迎来了@Yu_Gi_Yn, 一款出自于日本知名设计师之手的 3D NFT
⏰Sep 20 at 10:00 PM GMT +8
🎁 3 WL from @Yu_Gi_Yn
🔊Space: https://t.co/6zAO9ICeE6
✅FL @doobroCN @Yu_Gi_Yn @Howard_doodles
✅RT&Like + @ 3 friends pic.twitter.com/N98dW6N6UC— Doodles China 肚兜中文社区 (@doobroCN) September 19, 2022
海外を追いかけている人ならほとんど知っているプロジェクトばかり。国内でも積極的にAMAが行われており、またもや有名どころばかり。
Welcome 1BLOCK friends to join our AMA today as we discuss Web2 brands/IPs and the business side of Web3.
Join us:https://t.co/XSTkYbrMif
本日20時に日本語AMAを開催します。1BLOCKからのゲストとの深い話をご期待ください🎲 pic.twitter.com/t0zw1XAqkK
— ¥u-Gi-¥n 遊戯苑 (@Yu_Gi_Yn) October 5, 2022
スペースのリンクはこちら👇🏻
日時:本日9/27 (火) 20:00~
ぜひリマインダーを設定をお願いします⛓🔥
¥¥ Rock No.6(@rockinumber6)×Monet(@abxymc)×工場長(@daikoujyou)×Pisuke(@Pisuke_nft)https://t.co/ZkumfUr9nP
#遊戯苑 #NFTARTTOKYO https://t.co/RHAPI8tJ2E— NFT ART TOKYO (@NFTArtTokyo) September 27, 2022
— COCO_CNF🧩 (@rainbowtiger01) September 23, 2022
個人的にはこちらの動画もおすすめ。
めちゃめちゃ人柄や内容が分かる動画となっており、YouTubeチャンネル「NFTニッポン」は他の放送もおすすめです!
今後の動きをアナウンスしている
すでに遊戯苑は戦略を公開しています。
こちらを見て分かる通り、しっかり戦略を練ってアクションしておりいくつかは実際に達成済み。
また、
- 年内に大きな発表。
- 2023年早めに次の発表。
- ブルーチップを目指す。
このあたりが期待できそう。始めは勢いがあっても徐々に勢いが失っていったプロジェクトもたくさん見てきました。
価格が落ちるとやはり関心が無くなりがちですがフロアプライスを上げる活動をする方針でもあるので価値を保ち、上げていけるのかなと。
補足:懸念点はある。
ここまでなるべく客観的な情報を選び書いてきましたが、確証はありません。国内でも詐欺やラグプルは実際に起こっています。最後は必ず自分自身で調べましょう。クリプトの世界はNFT・DYORです。しかし、チームメンバーは調べればでてくるほど有名ですのでそこは安心できるかと思います。
遊戯苑(ユウギエン)のNFTを買う方法

購入方法は4つあります。
- 方法①:プレセールで買う
- 方法②:パブリックセールで買う
- 方法③:セカンダリーで買う
- 方法④:イベントや今後のセールで買う
方法①:プレセールで買う
WLをゲットしてプレセールで購入しましょう。
WLは2022/10/8現在余っているかは不明です。
しかしまだAMAはあるそうなので参加していればいいことがあるかも。
血眼でAMA開催情報を探しましょう。(僕も持っていないので探します!!)
方法②:パブリックセールで買う
プレセール後のセールですね。
プレセールで売り切れなければチャンスがあります。
しかし残るかはわからないのでWLチャンスを探していくのが無難です。
方法③:セカンダリーで買う
パブリックセールで買えない場合は二次流通を買うしかありません。
しかし二次流通は高騰の可能性もあるため、ウォレットには余裕を持たせておきましょう。
方法④:イベントや今後のセールで買う
前回のNFT ART TOKYOではフィジカル販売が行われていました!
¥u-Gi-¥n is already entering reality. Can YOU make it to the portal?🎲
遊戯苑のミッションである「TOKYO CULTUREによるweb3とweb2の架け橋」の体現を主旨に、9月29日NFT ART TOKYOイベントにて、GENESIS NFT法定通貨限定フィジカルセールを行います。
詳細はこちら:https://t.co/b9SGUVtR8k pic.twitter.com/Ixosta7xuv
— ¥u-Gi-¥n 遊戯苑 (@Yu_Gi_Yn) September 28, 2022
日本円で遊戯苑のエアドロ権利を買うイメージですね。
今後もそういったイベントが行われる可能性があるので、リサーチしておきましょう。
まとめ
セール情報をまとめておきます。
供給量 | 8,888 |
プレセール価格 | 0.0777ETH |
パブリックセール価格 | 0.0888ETH |
最大mint数 | プレセール・パブリックセール共に2mint |
発売日 | 2022/10/12 |
今回は以上になります!