【初心者向け】チビロリータプロジェクトとは?【環境保護×NFTの仕組みを分かりやすく解説】

NFT初心者「最近よく聞くチビロリータプロジェクトってなんなの?どんなプロジェクトか知りたい。」
今回は、こういった疑問に答えていきたいと思います!
もくじ
- チビロリータプロジェクトとは?どんなプロジェクトかを簡単に解説
- チビロリータプロジェクトを持つメリット・デメリット
- チビロリータプロジェクトが注目される理由【たくさんあります】
- チビロリータプロジェクトを買う方法【3つの手順を解説】
この記事を書いている僕は、NFTメディアやコレクションのライティングを担当させていただいているので信頼担保になるかと思います。
チビロリータプロジェクトとは?どんなプロジェクトかを簡単に解説
チビロリータプロジェクトは、NFTで得た収益を環境問題に寄付するプロジェクトです。
チビロリータプロジェクトについて簡単に解説
国内では珍しい環境への寄付を目的としたプロジェクトとして話題になっています。
チビロリータプロジェクトの概要
- お花の育成をモチーフにしたNFTプロジェクト
- 『FLOWERLOLITA』の姉妹コレクション
- 『FLOWERLOLITA』ホルダー限定のフリーミント
- 収益は全て自然環境に寄付
- 今後もコラボ多数
『チビロリータプロジェクト』はお花を育てるプロジェクト。種は少しずつに成長していき、チビロリータたちが出てくるという仕組みになっています。
Nextプロジェクトは寄付型フリーミント企画
『チビロリータプロジェクト』
は名前の通りフリーミントで12222
体を発行し二次流通での利益を全て環境問題などに寄付するプロジェクトになります。1/5 pic.twitter.com/v09akhKPiJ
— ATSU.I (@AINFT_) June 9, 2022
今後はコラボや新発表等で二次流通が活発になっていくのかなといった感じ。コラボや新発表は特にない現在ですが7.3ETH(約120万円分)の二次流通が発生しています。
シンプルにコレクションのイラストがめちゃめちゃかわいいので、個人的にはチビロリータ達が出そろってからの方が人気があったりするんじゃないかなと思っています。
チビロリータプロジェクトは始まったばかり
チビロリータプロジェクトは『FLOWERLOLITA』ホルダーなら無料でゲットすることができる、いわゆるフリーミントですね。
🌱Flower Lolitaプロジェクトより環境問題に特化した寄付型フリーミント企画発動🌱
🌸『チビロリータプロジェクト』🌸
FlowerlolitaホルダーはWLを取得できます!!
詳細は22時のAMAにて発表します。
またAMA以降に詳細情報発信致します。ホルダーの皆様お楽しみに😍
🌸現実世界にもお花畑を🌸 pic.twitter.com/NKmfyYsBVm
— ATSU.I (@AINFT_) June 8, 2022
チビロリータの取引状況
- コレクション数:12,222
- 最低価格:0.007ETH(約1,000円)
- 総取引量:7.3ETH(約120万円)
現在の取引量はこんな感じ。フリーミントにもかかわらず二次流通として100万円ほどの取引量があります。
今後永続的に収益が寄付に回るとなるとWeb3版の新しい寄付の形になりそうですね。
チビロリータプロジェクトの楽しみ方
『チビロリータプロジェクト』の楽しみ方はなんといっても、お花の成長ですね!
2022年06月25日現在、OpenSeaでは種と植木鉢の状態です。このNFTが少しずつ成長していきあのかわいい『チビロリータ』たちになっていきます。
このプロジェクトを見て実際にお花を育てる人たちまで出てきました。こういったリアルとのリンクも楽しみ方の一つだと思います。
【重大発表】
花をモチーフにNFTプロジェクトを展開しているフラロリコミュニティーの一員として~✨なんと!?100OKUENPLAYERが園芸にチャレンジします!!!育てるお花は・・
『ミニひまわり🌻』に決定‼️
その名も
ミラクルびーーーーーム!笑#flowerlolita #chibilolita #チビロリ #フラロリ pic.twitter.com/6ZAaVeQiJh
— 🇯🇵100OKUENPLAYER🕶️NFT Artist🎨 (@100OKUENPLAYER) June 23, 2022
チビロリータプロジェクトを持つメリット・デメリット
『チビロリータプロジェクト』を買うことの“メリット”“デメリット”を解説します。
持つことのメリット
持つことのデメリット
このような感じ。
今回のプロジェクトは二次流通で発生した運営の収益を全て環境保護のための寄付に使われるという点が注目のポイント。こういった『テクノロジー×自然保護』というプロジェクトが広がれば今後Web3やブロックチェーンが早く普及するきっかけになるかも。
チビロリータプロジェクトが注目される理由【3つあります】

- その①:環境保護の新しい形
- その②:フリーミント
- その③:イラストがめちゃめちゃかわいい
その①:環境保護の新しい形
注目されている大きな理由の1つ。
なぜなら以外とこういったリアルな現実世界と繋がる、寄付型のプロジェクトが今まで大きく動いていなかったんですね。
仕組みはこう。
今までの寄付とは違い、寄付をしてくれる人にも価値を提供できるのがNFTの強み。環境保護や自然にやさしい取り組みとしてNFTを利用していくのは今後1つの選択肢として選ばれていくのではないでしょうか。
その②:フリーミント
フリーミント、いわゆる無料配布が注目理由でもあります。
いきなり0.1ETHとかでNFTを買うのって抵抗がありますよね。それに『チビロリータプロジェクト』は購入もしくは手放すことで寄付に貢献できる仕組み。
無料配布にすることで多くの人が手に取りやすい設計に。そうすることでNFTを体験しながら寄付額も増加する仕組みができています。
またgiveaway(二次流通の無料配布)も盛んです。初めてNFTを無料でゲットし二次流通で販売するといった流れができているので今後『チビロリータプロジェクト』を手にする初心者の人は多いのではないでしょうか。
Twitterランドの皆さま、おはようございます✨
めちゃくちゃ面白い企画を思いついたので笑
本日21時🌷チビロリGiveaway企画をします✨
参加希望者RT🚀 pic.twitter.com/z0ku8cdrSO
— 🇯🇵100OKUENPLAYER🕶️NFT Artist🎨 (@100OKUENPLAYER) June 24, 2022
その③:イラストがめちゃめちゃかわいい
イラストがめちゃめちゃかわいいです。
かわいいチビロリータたちを挙げていきます。
🍄Chibi Lolita Mint Details🍄
⏰ Mint Start: 18 June, 22:00 JST (GMT+9)
🍀 Mint Page: https://t.co/uqBJvI3p4L
👛 10 Chibi Lolita Free Mint per wallet
💰 Free!!!🔔 Alarm is Necessary 🔔#chibilolita #flowerlolita #freemintNFT #FreeNFT #freemint pic.twitter.com/5Velhtpgkg
— Flower Lolita NFT (@flowerlolitanft) June 17, 2022
Good Evening 🌛
I am Chibi Lolita, do you like me? ✨ pic.twitter.com/oefq7bTXX0— Flower Lolita NFT (@flowerlolitanft) June 21, 2022
⚽️ 🤞 Soccer player Chibi🤞⚽️ pic.twitter.com/58QZdRlHSj
— Flower Lolita NFT (@flowerlolitanft) June 23, 2022
めちゃめちゃかわいいですよね。シンプルにこのNFTが欲しい人も多いのではないでしょうか。
今後、少しずつリビールやコラボが発表されていくのでそれに伴って二次流通も増加していきそうですね。
GM! 🌱 Seeds are planted in the pot now and about to Germinate!
Check out your wallet this Saturday, you will see some changes on your pot~~! ✨
Also, some collaboration with other projects and artists will be announced, stay tuned! #chibilolita #flowerlolita pic.twitter.com/zg43FXILG8
— Flower Lolita NFT (@flowerlolitanft) June 21, 2022
補足:懸念点もある
個人的にはリビールが完了し、チビロリータが出そろった後に注目しています。現在はリビールが進行中でワクワクしていますが、ガチホ勢が現れたりリビールというイベント終了後二次流通がとまってしまうのかも、なんて思ったりもします。
チビロリータたちが出そろった後のプロジェクトの動向には期待したいですね!
公式リンクまとめ
最後に、FLOWERLOLITA・チビロリータプロジェクトの公式アカウントやサイトをまとめておきます!
公式リンクまとめ
- FLOWERLOLITA:プロジェクト公式Twitter
- ATSU氏:ファウンダー公式Twitter
- 公式サイト:FLOWERLOLITA・チビロリータプロジェクト
- OpenSea:FLOWERLOLITA
- OpenSea:チビロリータプロジェクト
- OpenSea:ファンアートコレクション
株式会社Art Sensorからの公式発表はこちら。
チビロリータのプレスリリース出ました
今後もFlower lolitaコミニティーの皆様と一緒にWEB3での取り組みから現実世界の環境問題へ還元する取り組みを行っていきます
WEB3のお花畑から現実世界のお花畑へhttps://t.co/IhVso5ZA1S
— ATSU.I (@AINFT_) June 19, 2022
今回は以上になります!
【完全版】全部のAMAを聞いてみたFlowerLolita(フラワーロリータ)徹底解説! – Leo blog
最近話題のNFTプロジェクト『Flower Lolita(フラワーロリータ)』日本初で注目されていますが、情報を追えていない方も多いはず。今回は今までの基本情報と過去のAMAから『Flower Lolita(フラワーロリータ)』のプロジェクトメンバーやプロジェクトについてまとめています。情報を改めて整理したい方はどうぞ。