【初心者向け】Art Gobblers(アート ゴブラーズ)とは?【自立型NFTプロジェクトを徹底解説】

フリーmint初心者「Art GobblersってどんなNFTなの?フリーmintが20ETHってどういうこと?どんな仕組みなのか分かりやすく解説して欲しい!」
今回はこういった疑問に答えていきたいと思います。
もくじ
- Art Gobblers とは?どんなNFTかを簡単に解説
- Art Gobblers のメリット・デメリット
- Art Gobblers が注目されている理由
- Art Gobblers を購入する方法
Art Gobblersとは?どんなNFTかを簡単に解説

Art Gobblersは人間の介入なしに発展する自律的なエコシステム作成を目指した実験プロジェクトです。
Art Gobblersについて解説
フリーミントで初日にフロア12ETHとなり話題となっています。
しかしArt Gobblersの概要は1ヶ月ほど前から発表されていました。
フリーミントで12ETH 👀👀😂 pic.twitter.com/Cveqblxv6c
— れおㅣLeo blog (@Leo_web3) October 31, 2022
Art Gobblersの概要
- フリーミントでスタート
- 最高取引20ETH
- 自立繁栄エコシステム
- 4つの構成要素
- Paradigm がバックアップ
- Justin Roiland が作成
Paradigm はクリプトやWeb3企業をメインで支援する投資会社(VC)です。OpenSeaはもちろんのこと、Uniswapや話題のBlurにも投資しています。全てではありませんが投資先リストはこちらから確認できるので参考までに。
Justin Roiland はアニメーターで声優や俳優としても活躍されている方です。『リック・アンド・モーティ(Rick and Morty)』というテレビアニメを制作、作品はNetflixでも公開されるほど。
One less thing to worry about in the morning with @wendys $3 Breakfast #ad pic.twitter.com/TQ7p7GQX5V
— Rick and Morty (@RickandMorty) November 4, 2022
本記事での業界用語
本記事を理解しやすいように、業界用語をまとめてみました。
- Art Gobblers:自律繁栄エコシステムプロジェクト
- Paradigm:クリプト界の超大手投資家
- Justin Roiland:世界的アニメーター
- VRGDA:新しいトークン発行メカニズム
- gobblers:Art GobblersプロジェクトのPFP NFT
- $Goo:Art Gobblersエコシステム内で使用されるERC20トークン
このあたりをざっくり理解しておけばOKです。
特に上記3つのTwitterをフォローしていない方は今すぐフォローしておきましょう。
Art Gobblersの最新情報がどこよりも分かりやすくゲットできます。
Art Gobblersのメリット・デメリット
『Art Gobblersn』を持つことの“メリット”と“デメリット“を解説します。
持つことのメリット
持つことのデメリット
こんな感じ。
新しい形にエコシステムであり、バックには有名VCもいておもしろいNFTプロジェクトであることは間違いありません。
しかし、最高フロア約22ethから現在(2022/11/9)は約3ethと変動幅が大きすぎます。ETHに余裕のある方なら楽しめるPJかも知れません😇
Art Gobblersの注目されている理由
3つあります。
- その①:4つの構成要素
- その②:自立繁栄型エコシステム
- その③:プロジェクトメンバー
その①:4つの構成要素
注目されている大きな理由の1つ。
Art Gobblersエコシステムには以下の4つのパーツがあります。
4️⃣The 4 Project Components4️⃣
There are four primary components to the project:
🦃Gobblers: the characters who "gobble" art
☢️Goo: the native token, earned by Gobblers
📄Blank pages: canvases that art can be created upon
🎨Art: created on blank pages
— Lucky Trader (@LuckyTraderHQ) October 31, 2022
まとめるとこんな感じ。
- Gobblers:Art Gobblersのpfpコレクション
- $Goo:エコシステム内トークン
- Blank pages:$Gooによって生成可能なページ
- Art:Blank pagesによって作成されたアート
簡単に解説します。
Gobblers
エコシステムのスタートとなるコレクション。
Gobblersを持っていると$Gooを生成可能となり、エコシステム内でいろいろな使い方が可能となっている。
初期は2,000体がフリーミントされ、今後10,000体になるまで徐々に生成されていく。中には10体だけしかいないレジェンドGobblersも存在し、$Gooの生成をブーストする存在となっている。
$Goo
$Gooはエコシステム内で利用できるERC-20のイーサリアムトークン。
使用用途はこんな感じ。
・アート作成に必要な紙を生成 ・Gobblersを生成
Gobblers と $Gooをより多く持っているとGobblersしか持ってない人と比べ$Gooの生成量がどんどん増える仕組み。
詳しくはこちらの記事が参考になります。
Blank pages

$Gooによって生成が可能となる白紙のページ。
白紙なのでアートを書くことができる。
公式サイトにイラスト作成ツールがあり、そこでアートを作成可能となっています。すでにいくつかアートが作成されはじめている。
Eye of the Beholder {OLLILA} by @pollila1 https://t.co/LY66mGMX4x pic.twitter.com/RRwKSKIt5n
— Art Gobblers (@artgobblers) November 4, 2022
Art
白紙のページに作成されたアートのこと。
アート初心者なりにいくつかステキだと思う作品をあげてみます。
"The idea is not to live forever, it is to create something that will" — Andy Warhol
art pleb self portrait by @art_plebhttps://t.co/f7RTFRN2Q7 pic.twitter.com/ppQk15T3Qo
— Art Gobblers (@artgobblers) November 3, 2022
Well someone had to do it. Excited to kick off the first @artgobblers art page auction. Also, excited to introduce my art style with the world through this platform.
https://t.co/dR7Qm0fIeS pic.twitter.com/9Zy2Jm3U8t— Tyler Foust (@TylerFoust13) November 3, 2022
Bone Buddy by @SeanKeetonArt https://t.co/SiH0IhWeHV pic.twitter.com/0FMMu2zRbf
— Art Gobblers (@artgobblers) November 7, 2022
この4つの要素の中で今回発売されたのは1つめのPFPコレクションということになります。
その②:自立繁栄型エコシステム
このエコシステム自体が注目されている理由でもあります。
Art Gobblersはが目指すのは以下のようなイメージ。
- 人の手が入らなくても成り立つ
- アートギャラリー
- エコシステムが自力で繁栄
- 何年も上記が続くシステム
こういったシステムを構築しリリースしたものがArt Gobblersだったりします。
なので『その①』で解説した4つの要素によってArt Gobblersエコシステムが成り立つ仕組み。そしてロードマップはありません。
今後このシステムがどうなるかは分からないそうで、
Only time will tell how the human world will react to it.
『人間の世界がそれにどのように反応するかは、時が経てばわかります。』
と、Paradigmには記されています。
ちょっとワクワクしますね😎
その③:プロジェクトメンバー
注目理由の1つですね。
有名過ぎるのでサッと解説します。
- Justin Roiland:超有名アニメーター
- Paradigm:超有名クリプトVC
Justin Roiland
One less thing to worry about in the morning with @wendys $3 Breakfast #ad pic.twitter.com/TQ7p7GQX5V
— Rick and Morty (@RickandMorty) November 4, 2022
『リック・アンド・モーティ(Rick and Morty)』というテレビアニメを制作しており、日本ではNetflixで配信。
アニメーターでもあるので、これからArt Gobblersで作成されるアートを楽しみにしている様子。
Can not wait for art gobblers to be live and see what kinds of incredible art is created. Thank you @_Dave__White_ and the @paradigm team https://t.co/sKH1ropJ9j
— Justin Roiland (@JustinRoiland) October 30, 2022
Paradigm
誰もが聞いたことのあるクリプト・Web3の投資会社です。
ポートフォリオやプロジェクトについてはこちらのサイトから確認できるので良かったら見てみてください。
Paradigm
Paradigm is an investment firm focused on supporting the great crypto/Web3 companies and protocols of tomorrow. Our approach is flexible, long term, multi-stage, and global. We often get involved at the earliest stages of formation and support our portfolio with additional capital over time.
Art Gobblersを購入する方法
現在の購入方法はシンプル。OpenSeaです。
ちなみに、現在2,000しかリリ-スされていませんがあと8,000体がリリース予定。
今後はGobblersを持っている方々が$Gooと交換してGobblersを生成していくかと思います。
白紙のページ『Blank pages』やページに描かれた『Art』も購入できます。
・アートが欲しい方 ・アートを描きたい方 ・アートを描いて欲しい方
こんな方で Art Gobblers エコシステムを使ってみたい方は良いかもです!
というわけでまとめ
本記事では Art Gobblers についてまとめてみました。
- 自立繁栄型のエコシステム
- 人の手が入らず何年も回ることを想定
- Web3アートギャラリー
- 4つの構成要素
- クリプト投資家(VC)がバックアップ
まだスタートしたばかりのプロジェクトなので今後、Art Gobblersのシステムや周囲の反応がどうなっていくかは楽しみですね!
今回は以上になります!
【初心者向け】LINK3(リンク3)とは?【CyberConnect社発のWeb3ソーシャルについて徹底解説】 – Leo blog
LINK3初心者「LINK3って何?Twitterスペースと関係あるの?W3STってなに?よく分からないけど、