本ページはプロモーションが含まれています


今日は自炊初心者がまず最初に作ってみるべき青椒肉絲をご紹介!
意外と簡単に、しかも美味しくできる中華料理なので本当におすすめ。
1ランク上の青椒肉絲の作り方
必要な材料
今回は具材が多すぎて途中で家にあったオイスターソースを少し付け足しました。
具材の量などは青椒肉絲の素が入っている箱に記載されているはずなので厳密に揃えたい人はそちらを確認してくだされ。
- ピーマン 通常は5~6個くらい
- たけのこ水煮(千切りのものがおすすめ)1袋
- 牛肉 通常中くらいのトレー1パック
- 青椒肉絲のタレ 1箱
- 紹興酒
作り方
やや多めに油を引いて火力強めでまずピーマンを炒める。

ピーマンの緑色の発色が良くなって、
油が全体的にからんだなと思ったらタケノコを投入。
2分くらい炒める。

クックドゥには確か一度野菜を皿に移してから肉を炒めるように書いてあったけど
洗い物が増える&冷凍するので私は無視。
シャキシャキ感を出したい人は野菜をどこか避難させておいて肉に火が通ったら合流して下さいな。

タレが具材全体に混ざったら紹興酒をフライパン1周大きめにかけて煮立たせる。
これ超大事!
多分青椒肉絲の素の箱の裏面に書いてある作り方には記載されてないと思う。
紹興酒を入れなくても一応完成だし美味しいけど紹興酒を入れると格段と味が変わる!!
スーパーによっては売っていない&超大きいサイズしかない可能性があるので
自分の都合に合わせて紹興酒を探してみてくだされ。→こちら
結構色々種類や大きさがあるみたい。

我が家では大きいのを買ってしまって中華料理には必ず入れている。
もう全然香りが違う〜
毎回紹興酒入れるたびに自分が天才になった気になる笑


いかがでしたでしょう?
ただの紹興酒を推してる記事になってしまったけれど、あるのとないのでは全然違う!
騙されたと思って入れてみてくだされ。
気分が良くなって自炊頑張ろうと思えるはず。
400円以下 500円以下 ズボラ飯 フライパン プライベートブランド ミールキット ライフ ラム肉 一人暮らし 中華 初心者 卵料理 和食 塩麹 朝ごはん 業務スーパー 楽チン 洋食 炒めるだけ 焼くだけ 煮るだけ 節約 簡単 肉 自炊 野菜 麺料理