本ページはプロモーションが含まれています
時短・簡単!冷凍ミールキット2品作る

新年度早々実家に帰っていて自炊生活がストップしていた私。
帰宅したら家には何もないし、買い物に行く時間がないので
ネットスーパーのライフでミールキットを作ってみた!
スーパーマーケットのライフから出ているBIO-RALシリーズ。
オーガニック食品など健康面を重視した商品のシリーズ。
今回買い物に行く時間がなかったのでネットスーパーで購入。Amazonからも購入できるのが嬉しい!!
- ビオラル 国産イカとホタテの照焼 205g ¥564
- ビオラル 国産野菜の黒酢酢豚 255g ¥564
値段は同じだけど黒酢酢豚の方が少し量が多い。
両方とも具材を炒めてからタレをかけて炒めたらすぐ完成!!
国産イカとホタテの照焼を作ってみた!

具材
- イカ
- 帆立
- インゲン
- 厚揚げ豆腐
- たまり醤油のタレ
そのまんま。袋から出す。
冷凍してあるので要解凍
私は解凍時間が短くてほぼ凍ったままだった・・・
結構カチコチ。

解凍できていればそのまま普通に弱火〜中火くらいで炒める。
今回は解凍できてなかったので水を50mlくらい入れて蓋をして中火で蒸した。

付属のタレが付いているのでそのままかけて更に炒める。
結構色が濃いたまり醤油のタレ。
ふわ〜っと良い匂いが。色とは別に味はあっさり味。
水分が多かったので強火で水気を飛ばす。

メインとすると、一食分くらいかな?
副菜にすると2食くらい。

国産野菜の黒酢酢豚を作ってみた!

時は金なり。
時間がないのでイカとホタテの照り焼きを作ったその勢いで
フライパンをキッチンペーパーで拭き取ってそのまま作る。
具材
- なす
- 玉ねぎ
- ブロッコリー
- 豚肉の唐揚げ
- 酢豚のタレ
こちらもそのまま。袋から出す。
こっちも解凍できてなかったけど袋から出す前に手でチョップしたので?
具材はくっつかずに出てきた。

お店の酢豚とかって具材がパリッと素揚げしてあって、
そこに酢の餡かけが絡んでいるイメージ。
冷凍のしんなりみたいなのはなるべく避けたかったので
結構火強めで炒めて冷凍の水気を飛ばした。
写真だと分かりにくいかもしれないけれど焦げ目がつくくらい。

こちらもちゃんと酢豚のタレが付いているので投入。
ただの酢豚ではなくて黒酢酢豚のタレなのが地味に嬉しい!
酢豚の唐揚げをあんまりしんなりさせたくないのでこちらも強めの火で飛ばす。

無事に完成。


包丁まな板を使わずにとっても簡単&美味しい2品が約20分で完成!
若干お値段が高い気もするけれど外食するより全然安く抑えられるし、
冷凍だからいざという時のためにストックしておくこともできる。
ネットでも買えるので時間がない時や体調が悪い時にもおすすめ。